グループ関連
コーポレートサイト

●東北・北海道エリア
医療法人社団 平成会
  ├ ファンコート厚木
  └ ファンコート泉
社会福祉法人 平成会
社会福祉法人 湖星会
医療法人社団 緑愛会
  └ 茂庭オー・ド・エクラ
社会福祉法人 緑愛会
  └ 特養オー・ド・エクラ
医療法人社団 湖聖会(宮城)
株式会社 テイクオフ
株式会社 健康倶楽部
●関東・信越エリア
医療法人財団 百葉の会(東京事業部)
  ├ 銀座医院
  ├ 上野透析クリニック
  ├ 健康倶楽部北野
  ├ カーサしんゆりフランシア
  └ 芝地区港区立いきいきプラザ
株式会社 日本ライフデザイン
  ├ 葉山の丘
  ├ アーバンリビング相模原
  ├ ベルビルガーデンやまと
  ├ ベルビルサロンつるま
  └ ベルビルサロン田園
医療法人社団 湖聖会(東京)
社会福祉法人 草加福祉会
  └ クラシックレジデンス東戸塚
社会福祉法人 カメリア会
  ├ カメリア桜ヶ丘
  └ サンハイム荒川
社会福祉法人 大和会
社会福祉法人 白山福祉会
  ├ 新卒採用専用サイト
  ├ 25の壁 キャリア採用サイト
  └ キャリア採用専用サイト
社会福祉法人 苗場福祉会
社会福祉法人 狭山公樹会
株式会社 スマイルパートナーズ
一般財団法人 愛生会
●東海・近畿エリア
医療法人財団 百葉の会
  ├ 湖山リハビリテーション病院
  ├ ききょうの郷
  ├ 鶴舞乃城
  └ 星のしずく
社会福祉法人 百葉の会
社会福祉法人 湖成会
  └ 採用専用サイト 
医療法人社団 藤友五幸会
グループ関連ブログサイト

●東北・北海道エリア
医療法人社団 平成会
  ├ 会津美里事業部
  ├ 会津事業部
  ├ 郡山事業部
  └ 神奈川事業部
社会福祉法人 湖星会
  └ ラスール泉
  └ ラスール坂下
  └ ラスール金沢文庫
  └ ラスール苗穂
  └ ラスール掛川
  └ ラスール伊達
  └ 万葉の郷
  └ オハナハウス
  └ みどりの郷
株式会社 健康倶楽部
医療法人社団 緑愛会
医療法人社団 湖聖会(宮城)
  └ はまブログ
●関東・信越エリア
微笑み新たに-日本ライフデザイン
医療法人社団 湖聖会(東京)
社会福祉法人 草加福祉会
  ├ マナーハウス麻溝台
  ├ アートフェリス
  ├ マナーハウス横山台
  ├ フェリス八幡
   ├ フェリス
   ├ クラシックレジデンス東戸塚
  └ クラシックレジデンス江戸川台
カメリア会 スタッフのつぶやき
社会福祉法人 白山福祉会
社会福祉法人 苗場福祉会
●東海・近畿エリア
医療法人財団 百葉の会
  ├ 百葉の会新卒採用情報
  ├ 湖山リハビリテーション病院 ふれあい日記
  ├ 鶴舞乃城
  ├ もももも百葉
  ├ そてつの一歩
  ├ ゆひもや
  ├ 百葉介護センターわかば
  ├ 百葉二の宮
  ├ 「みずあおい」のブログ
  ├ わらちゃんしなちゃんCafe
  ├ 百葉清水浪漫館
  ├ アーマビリータ
  ├ 花ごろも
  ├ わたしの家
  ├ 星のしずく
  ├ デイサービスセンターアルク富士宮
  └ 花咲み

社会福祉法人 百葉の会
  └ 南部の郷

社会福祉法人 湖成会
  ├ 百恵の郷
  ├ 熱海伊豆海の郷
  ├ 富士多機能ホーム
  ├ 特別養護老人ホーム 楓の丘
医療法人社団 藤友五幸会

【銀座湖山日記/1月30日】30年周期

【銀座湖山日記/1月30日】30年周期

不動産バブル崩壊から、30年位たった。
その後、リーマンショックなど、経済不況はあったが、日本の不動産バブル崩壊が1番印象深い。
銀座は、日本中から成金の集まる街。
その経営者達の栄枯盛衰を身近に見てきた。
患者としても。
そしてその家族も、会社の職員も。
救急病院から見える世界、家族、相続は、シュール。悲惨。
その人生経験が、湖山Gの経営を守ってきたし、湖山泰成の人生を不幸にもしてきた。
父は、医師としての、職業倫理で持って、自分を律していたのだと思う。
顧問弁護士、会計士のように、脇役に徹していた。
父に、病院開設、出版、講演、起業などを誘う人は多かったが、父は、そういう事になんの魅力も感じなかった。
患者さんと、食事、ゴルフ、囲碁をする事以外、人付き合いはなかった。
医師会にも、病院会、ロータリーにも、関心がなかった。
病院にこもっていたが、院内でも、外でも、いつも明るかった。
患者や、身内の死に面しても、感情を人に見せなかった。
そんな昔を思い起こした。
さて、30年後の今はどうか。
あの頃の、社会の雰囲気を感じる。
素人の大企業や、不動産会社が、介護事業に参入する。
老舗経営者が、会社を売り抜ける。
世の中が、この仕事は儲かると思い出した時は、もう、参入過多で、共倒れになる。
日本でよくある事。
介護施設も、保育事業もこれからは生き残り競争。
産業も、戦争も30年周期で、また起こる。
何故か。
世代交代だと思う。
その時代の悲惨さを体験した世代から、そうでない若い世代に変わるからだ。
世の先達が、歴史を学べと諭すのは、そういう理由だ。
医療、介護も保育も、倒産と寡占が始まる。
社会保障制度そのものも、悪い方に変わるだろう。
インフレと不況は、大正ロマンの再来となると予想したのだが。
コロナ蟄居社会は、また、別の世界となりそうだ。
蟄居し、孤独でも、心は湖山でつながる。
そういう湖山Gを構築する。

本日職員新規PCR検査陽性4名
御苦労様です。感謝致します。

今朝のパルスオキシメータ 96・98・98
タイムトラベラー 代表 湖山 泰成

ーーーーーーー 

【銀座湖山日記】

http://koyama-cn.com/

● https://www.facebook.com/koyama7412