グループ関連
コーポレートサイト

●東北・北海道エリア
医療法人社団 平成会
  ├ ファンコート厚木
  └ ファンコート泉
社会福祉法人 平成会
社会福祉法人 湖星会
医療法人社団 緑愛会
  └ 茂庭オー・ド・エクラ
社会福祉法人 緑愛会
  └ 特養オー・ド・エクラ
医療法人社団 湖聖会(宮城)
株式会社 テイクオフ
株式会社 健康倶楽部
●関東・信越エリア
医療法人財団 百葉の会(東京事業部)
  ├ 銀座医院
  ├ 上野透析クリニック
  ├ 健康倶楽部北野
  ├ カーサしんゆりフランシア
  └ 芝地区港区立いきいきプラザ
株式会社 日本ライフデザイン
  ├ 葉山の丘
  ├ アーバンリビング相模原
  ├ ベルビルガーデンやまと
  ├ ベルビルサロンつるま
  └ ベルビルサロン田園
医療法人社団 湖聖会(東京)
社会福祉法人 草加福祉会
  └ クラシックレジデンス東戸塚
社会福祉法人 カメリア会
  ├ カメリア桜ヶ丘
  └ サンハイム荒川
社会福祉法人 大和会
社会福祉法人 白山福祉会
  ├ 新卒採用専用サイト
  ├ 25の壁 キャリア採用サイト
  └ キャリア採用専用サイト
社会福祉法人 苗場福祉会
社会福祉法人 狭山公樹会
株式会社 スマイルパートナーズ
一般財団法人 愛生会
●東海・近畿エリア
医療法人財団 百葉の会
  ├ 湖山リハビリテーション病院
  ├ ききょうの郷
  ├ 鶴舞乃城
  └ 星のしずく
社会福祉法人 百葉の会
社会福祉法人 湖成会
  └ 採用専用サイト 
医療法人社団 藤友五幸会
グループ関連ブログサイト

●東北・北海道エリア
医療法人社団 平成会
  ├ 会津美里事業部
  ├ 会津事業部
  ├ 郡山事業部
  └ 神奈川事業部
社会福祉法人 湖星会
  └ ラスール泉
  └ ラスール坂下
  └ ラスール金沢文庫
  └ ラスール苗穂
  └ ラスール掛川
  └ ラスール伊達
  └ 万葉の郷
  └ オハナハウス
  └ みどりの郷
株式会社 健康倶楽部
医療法人社団 緑愛会
医療法人社団 湖聖会(宮城)
  └ はまブログ
●関東・信越エリア
微笑み新たに-日本ライフデザイン
医療法人社団 湖聖会(東京)
社会福祉法人 草加福祉会
  ├ マナーハウス麻溝台
  ├ アートフェリス
  ├ マナーハウス横山台
  ├ フェリス八幡
   ├ フェリス
   ├ クラシックレジデンス東戸塚
  └ クラシックレジデンス江戸川台
カメリア会 スタッフのつぶやき
社会福祉法人 白山福祉会
社会福祉法人 苗場福祉会
●東海・近畿エリア
医療法人財団 百葉の会
  ├ 百葉の会新卒採用情報
  ├ 湖山リハビリテーション病院 ふれあい日記
  ├ 鶴舞乃城
  ├ もももも百葉
  ├ そてつの一歩
  ├ ゆひもや
  ├ 百葉介護センターわかば
  ├ 百葉二の宮
  ├ 「みずあおい」のブログ
  ├ わらちゃんしなちゃんCafe
  ├ 百葉清水浪漫館
  ├ アーマビリータ
  ├ 花ごろも
  ├ わたしの家
  ├ 星のしずく
  ├ デイサービスセンターアルク富士宮
  └ 花咲み

社会福祉法人 百葉の会
  └ 南部の郷

社会福祉法人 湖成会
  ├ 百恵の郷
  ├ 熱海伊豆海の郷
  ├ 富士多機能ホーム
  ├ 特別養護老人ホーム 楓の丘
医療法人社団 藤友五幸会

【銀座湖山日記/9月27日】老舗の温泉旅館

【銀座湖山日記/9月27日】老舗の温泉旅館

リゾートバブルの崩壊の後、東北、北陸の温泉地を調査旅行で周った。
町おこしの企画調査で、行政から招待されたのである。
コンサルタント、企業、学者の一行に、医療福祉担当者として。
中山間地、過疎地と言われる地域である。
どこも、温泉観光地。
そこには、由緒ある歴史ある老舗の温泉旅館がある。
社長は、二代目で、旦那集、地元の名士。
観光協会、温泉協会の理事長である。
奥さんが、旅館を仕切っていて、実力者。
はっきり言って、どなたも威張っている。
古い温泉が自慢。
でも、風呂場は、決して清潔感に溢れているわけではない。
風呂場のトイレは、古くて汚い感じがした。
食事は、団体旅行と同じ、旅館料理。
好みの選択はできない。
旅館の段取りに、客が合わせなければならない。
週末の団体客で成り立っている。
旅行会社が、黙っていても、送り込んでくれる。
料理もサービスも、老舗の押し付け、何十年も変わらない。
その歴史が売りなのだが。
老人ホームや、高齢者住宅を提案しても、職員が働かないと言う。
多くは、チップももらえる、週末の団体客以外、客にしたくないのだと言ういことが、やっと解ってきた。
でも、今は、その老舗温泉旅館の殆どは、世の中に残っていない。
様々な理由があるだろうが、時代遅れとなって、世の中から消えていった。
どの中居さんも、支配人も、威張っていた。
自信と誇りを持っていた。
でも、今は消えてなくなった。
福祉も同様かもしれない。
利用者は行政が送ってくれるから、営業も、競争もない。
定番サービスで、時代の変化を無視する。
傲慢と怠惰と惰性と慣れから進歩がない。
時は止まっている。
職員の竜宮城のようだった。
玉手箱を開けてはいけないのだと、後から気がついた。
目を覚まして、白髪の自分に気がつくのは、幸せでないのかもしれない。
私は、余計な事をしているのかもしれない。
だから、湖山の仕事に前向きで努力を厭わない職員は、宝物ととして大事にしたい。
数は少ないが。

本日職員新規PCR検査陽性者0名
ご苦労様です。感謝いたします。

パルスオキシメーター 98・98・99
血糖 107 体温 36.2度

銀座の若旦那 代表 湖山泰成

ーーーーーーー 

【銀座湖山日記】

http://koyama-cn.com/

● https://www.facebook.com/koyama7412

https://twitter.com/Morimoto2021